くまちゃんの絵本案内第15回

「KUMAちゃんの オススメ絵本リスト」配信中〜!

くまちゃんが、その時々にお届けしたいなと思った絵本を紹介。だから対象年齢は全年齢です❣️
配信予定日は毎月第2土曜日。熊谷道子フェイスブックでも配信中♪

KUMAちゃんの オススメ絵本リスト

<ミニシアターはらぺこくん代表  絵本・紙芝居講座、研修講師  熊谷道子>

6月は ムシ、むし、虫! 虫が主人公の楽し〜い紙芝居!

みんな「はらぺこくんのおはなし会」で取り上げたものばかり。面白さ実証済みです!図書館で借りてね。

   作・写真:栗林慧 「虫ってこんなにオモシロい!」写真紙芝居シリーズ 2013年 教育画劇 

 『つよいぞ!カブトムシジョニー』

  カブトムシです。名前はジョニー。「なんでジョニー?」とか、ジョニーのライバルの「トビーって誰よ」とか、この際、そういうことは関係ありません。ストーリーの中で、この2匹が戦います。

  時代劇みたいな感じでやると面白いです、何せ紙芝居ですから。

 『トンボさんのぐるぐるレポート』

それぞれのトンボがレポーターのような感じでしゃべっています。シオカラトンボを筆頭に、ムギワラトンボ(シオカラトンボのメス)、アオハダトンボ、ハッチョウトンボ、ナツアカネが登場します。

 『かおかおだあれ?』

  虫たちのメチャクチャクローズアップされている顔から、その本体の名前を当てます。メジャーな虫たちばかりですが、アップにするとずいぶん印象が変わります。

くまちゃんの絵本案内バックナンバーはこちら

くまちゃんの絵本案内第14回

「KUMAちゃんの オススメ絵本リスト」配信開始〜!

くまちゃんが、今までの絵本とのお付き合いの中で厳選した絵本たちを紹介!主な対象年齢は0〜3,4才。たまにもう少し大きい子向けも。

配信予定日は毎月第2、第4土曜日。

*熊谷道子フェイスブック、子育てまつばLINEでも配信中

 「子育てまつばLINE」:松葉地域の子育て情報満載のタイムリーなLINE。

   たくさんの若いママパパ、じーじ、ばーばたちが登録しています。

   https://lin.ee/8vIg3nB

KUMAちゃんの オススメ絵本リスト⑭

<ミニシアターはらぺこくん代表  絵本・紙芝居講座、研修講師  熊谷道子>

6月は ムシ、むし、虫! 虫好きを魅了するステキな写真絵本たち

写真・文:今森光彦 2002〜2009年 アリス館

 ○写真家・今森光彦さんの目を通して、身近な生き物との出会いを描く生物記。本当に虫の一瞬を良くとらえた写真ばかりで、虫がそれほど好きではない人もこの写真を通して、虫の生態に関心を持ったり、生命の神秘を感じることができます。カマキリ、クモ、フン虫、カブトムシと、シリーズがあと4冊。

 ○ダンゴムシの顔のドアップ、結構可愛い。脱皮の様子はスゴイ!

 ○テントウムシ、さなぎから出て来る時は真っ黄色!そして見事な羽根さばき〜。

 ○カマキリは夏に草むらで良く見られますね。秋になり産卵の時期を迎え、命の終わりを迎え、春になれば卵からたくさんの赤ちゃんが誕生。わぁ〜っ

   どれも本当に素晴らしい!

   今森さんの昆虫シリーズは虫好きの子も、そうでない大人も魅了してくれます。

   わたしたちの傍らにいて、季節のめぐりを告げ、喜びを与えてくれる虫たち。

 自然の造形の、色彩の、何と見事なこと!み〜んな地球号の一員。

   読むうちに、彼らの命が愛しくなってきます。

くまちゃんの絵本案内バックナンバーはこちら

くまちゃんの絵本案内第13回

「KUMAちゃんの オススメ絵本リスト」配信開始〜!

くまちゃんが、今までの絵本とのお付き合いの中で厳選した絵本たちを紹介!主な対象年齢は0〜3,4才。たまにもう少し大きい子向けも。

配信予定日は毎月第2、第4土曜日。

*熊谷道子フェイスブック、子育てまつばLINEでも配信中

 「子育てまつばLINE」:松葉地域の子育て情報満載のタイムリーなLINE。

   たくさんの若いママパパ、じーじ、ばーばたちが登録しています。

   https://lin.ee/8vIg3nB

KUMAちゃんの オススメ絵本リスト⑬

<ミニシアターはらぺこくん代表  絵本・紙芝居講座、研修講師  熊谷道子>

この時期と言ったらカエルや、カエルや、カエルや〜〜〜

親子で読んで盛り上がる『オレ、カエルやめるや』

デヴ・ペティ(文), マイク・ボルト (絵), 小林賢太郎 (訳)
2017年 マイクロマガジン社

○アメリカでも大人気のこの絵本。カエル親子の陽気な会話で繰り広げられる自己肯定の物語!

○はらぺこくんのおはなし会でも大ウケでした! 読むのがメッチャ楽しい!こういうお話し、だ〜い好き♥

○「だって、なんだか ヌルヌル してるしさぁ」 カエルはカエルがイヤ。もっとかわいくて、フサフサの動物になりたいのです。おたまじゃくしからカエルになった変化を思えば、次は何になろうかなぁ…そう思いたくもなるのも納得。親子で、読み聞かせで、読んでみて!

くまちゃんの絵本案内バックナンバーはこちら

くまちゃんの絵本案内第12回

KUMAちゃんの オススメ絵本リスト」配信開始〜!

くまちゃんが、今までの絵本とのお付き合いの中で厳選した絵本たちを紹介!主な対象年齢は0〜3,4才。たまにもう少し大きい子向けも。

配信予定日は毎月第2、第4土曜日。

*熊谷道子フェイスブック、子育てまつばLINEでも配信中

 「子育てまつばLINE」:松葉地域の子育て情報満載のタイムリーなLINE。

   たくさんの若いママパパ、じーじ、ばーばたちが登録しています。

   https://lin.ee/8vIg3nB

KUMAちゃんの オススメ絵本リスト⑫

<ミニシアターはらぺこくん代表  絵本・紙芝居講座、研修講師  熊谷道子>

デザインも圧巻!アフリカ民話『アナンシと6ぴきのむすこ』

作・絵:ジェラルド・マクダーモット 訳:代田 昇 1980年 ほるぷ出版

イタリアのグラフィックデザイナー、マクダーモットの斬新な絵と民話の持つ力は圧巻!世界各地に似たようなお話しがあり、人間の営みや願いって共通なのだなと気が付き、安心します。

このお話しは紙芝居版もあり、子どもの前や絵本・紙芝居講座などで演じた紙芝居の中で、回数ダントツNo1! 日本語が分からない子どもにも大きなインパクトがありました♪

○アフリカの民話。アナンシ(クモ)の6匹の息子たちの得意なことを活かし、自分の出来ない部分は補い合い助け合いながら、旅に出たアナンシのピンチを助けるお話。無事助けられたアナンシは、お礼のご褒美を息子達の誰にあげたら良いのか悩みます。そのご褒美とは・・・。みなさんも良く知っているものですよ。

○同じテーマのお話しで代表的なものは「シナの5にんきょうだい」「王さまと九人のきょうだい」等。国や地域は違っても似たテーマのお話しが繰り広げられます

人間は高度に分業化された社会に住んでいますね。でもこのお話しのように、それぞれが協力し合い連携し合わなければ力が生まれません。と考えると、ますます深〜いお話しです!

くまちゃんの絵本案内バックナンバーはこちら

くまちゃんの絵本案内第11回

くまちゃんが、今までの絵本とのお付き合いの中で厳選した絵本たちを、テーマ別にご紹介!主な対象年齢は0~3、4才。たまにもう少し大きい子向けも。

実はこれ、2009年1月から「モラージュママ」という小冊子に毎月連載しているコラムです。バックナンバーを「子育てまつばLINE」とほぼ同時配信して行きます。

*配信予定日→毎月第1、第3土曜日

*「子育てまつばLINE」→松葉地域の子育て情報満載のタイムリーなLINE。

たくさんの若いママ、パパ、じーじ、ばーばたちが登録しています。

https://lin.ee/8vIg3nB

モラージュママ最新号は、モラージュ柏・市内近隣センターや保育園・幼稚園・子育て施設などの情報コーナーにも置いてあります。

KUMAちゃんの オススメ絵本リスト

<ミニシアターはらぺこくん代表  絵本・紙芝居講座、研修講師  熊谷道子>

“ 大 切 な 人 が 亡くなった 時 に 読 む の を お勧め したい 絵 本 ”


~ 今回は、少し大きい子ども、そして大人向けの絵本です ~


「わすれられないおくりもの」

スーザン・バーレイ:作・絵 小川仁央:訳


まわりの誰からも慕われれていたアナグマは、年をとって死んでしまいました。
かけがえのない人を失ったみんなは、どう悲しみを乗り越えて行くのでしょうか…。


スーザン・バーレイの手になるこの絵本は、愛情や友情、知恵を引き継いでいく
ことの大切さ、そしてそれぞれの生き方
までを考えさせてくれるような、具体的で楽しい場面と静かな語りかけが魅力です。


年齢を重ね経験が増えていくと、「死」というものが残された人のものであるという事がよくわかって来ます。この絵本が、悲しみを乗り越える、ひとつの「きっかけ」となってくれたなら嬉しいですし、小さな子どもにもきっと伝わるものがあるはずです。


最近、大好きだった伯母が 101 歳を前にして眠るように息を引き取りました。
思わず、この絵本のことが思い出されました。

くまちゃんの絵本案内バックナンバーはこちら

くまちゃんの絵本案内第10回

くまちゃんが、今までの絵本とのお付き合いの中で厳選した絵本たちを、テーマ別にご紹介!主な対象年齢は0~3、4才。たまにもう少し大きい子向けも。

実はこれ、2009年1月から「モラージュママ」という小冊子に毎月連載しているコラムです。バックナンバーを「子育てまつばLINE」とほぼ同時配信して行きます。

*配信予定日→毎月第1、第3土曜日

*「子育てまつばLINE」→松葉地域の子育て情報満載のタイムリーなLINE。

たくさんの若いママ、パパ、じーじ、ばーばたちが登録しています。

https://lin.ee/8vIg3nB

モラージュママ最新号は、モラージュ柏・市内近隣センターや保育園・幼稚園・子育て施設などの情報コーナーにも置いてあります。

KUMAちゃんの オススメ絵本リスト

<ミニシアターはらぺこくん代表  絵本・紙芝居講座、研修講師  熊谷道子>

“英語の絵本”紹介しちゃいます!


“ Brown Bear, Brown bear, What Do You See? “

私が30年以上使い続けている絵本です。見開き2ページによく知っている動物が美しい色で登場。
“ Brown Bear, Brown bear, What Do You See? ”の繰り返しで子どもはすぐに覚えて楽しめます。作者は「はらぺこあおむし」の
エリック・カールさん。

絶滅危惧種が登場する“ Panda Bear, Panda Bear, What Do You See? ”“ Polar Bear, Polar Bear, What Do You See? ”という続編もあるんですよ。ただし読むのがだんだん難しくなります。
まずは“Brown Bear” から読んでみてくださいね。


“ From Head to Toe “


同じくエリック・カールさん作の絵本。
“I am a penguin and I turn my head. Can you do it?”と 11 種の動物がぼくにたずねます。
“I can do it.”と身体を使って子どもたちも一緒に答えます。head neck などの身体の名称や turn my head などの身体の動きをいっしょにやってみましょう。動きをまねっこしながら盛り上がります!

くまちゃんの絵本案内バックナンバーはこちら

くまちゃんの絵本案内第9回

くまちゃんが、今までの絵本とのお付き合いの中で厳選した絵本たちを、テーマ別にご紹介!主な対象年齢は0~3、4才。たまにもう少し大きい子向けも。

実はこれ、2009年1月から「モラージュママ」という小冊子に毎月連載しているコラムです。バックナンバーを「子育てまつばLINE」とほぼ同時配信して行きます。

*配信予定日→毎月第1、第3土曜日

*「子育てまつばLINE」→松葉地域の子育て情報満載のタイムリーなLINE。

たくさんの若いママ、パパ、じーじ、ばーばたちが登録しています。

https://lin.ee/8vIg3nB

モラージュママ最新号は、モラージュ柏・市内近隣センターや保育園・幼稚園・子育て施設などの情報コーナーにも置いてあります。

KUMAちゃんの オススメ絵本リスト

<ミニシアターはらぺこくん代表  絵本・紙芝居講座、研修講師  熊谷道子>

“オモシロ言葉あそび絵本はコレ!”

「へんしんトンネル」

この特別なトンネルを通ると、カッパはパッカパッカと馬に、時計は毛糸に変身!

読み方が難しいので、まずは下読みしてから子どもに読んであげると上手く行くでしょう。

結構難易度は高いです。読み甲斐がありますよ\(^O^)/ でもとっても楽しい!

公園や森のどこか、家の中だって椅子などに布を掛けてトンネルを作れば、あっと言う間に変身トンネルの世界が。是非やってみて♪ 大人気なのでシリーズがたくさんあります。

「まさかさかさま」

絵本を逆さまにして読むとびっくりなトリックアートの世界。文章もラップみたいで面白い。「さかさまごっこ」もできますね〜。これも大人気なのでシリーズがいろいろ。

図書館にたくさんあるから好きなのを見つけてみてください♪

「だじゃれどうぶつえん」

センス抜群で思わず笑っちゃう。ホント、笑える〜。シリーズあり。

私は、中川ひろたかさん(文)、高畠純さん(絵)のコンビの大ファンです。

いっぱい言葉遊びしましょ 前頭葉刺激となるか?!

機嫌が良くない時でも、親子共々声に出して笑っちゃいましょう。

頭も心も柔らかくね

くまちゃんの絵本案内バックナンバーはこちら

くまちゃんの絵本案内第8回

くまちゃんが、今までの絵本とのお付き合いの中で厳選した絵本たちを、テーマ別にご紹介!主な対象年齢は0~3、4才。たまにもう少し大きい子向けも。

実はこれ、2009年1月から「モラージュママ」という小冊子に毎月連載しているコラムです。バックナンバーを「子育てまつばLINE」とほぼ同時配信して行きます。

*配信予定日→毎月第1、第3土曜日

*「子育てまつばLINE」→松葉地域の子育て情報満載のタイムリーなLINE。

たくさんの若いママ、パパ、じーじ、ばーばたちが登録しています。

https://lin.ee/8vIg3nB

モラージュママ最新号は、モラージュ柏・市内近隣センターや保育園・幼稚園・子育て施設などの情報コーナーにも置いてあります。

KUMAちゃんの オススメ絵本リスト⑧

<ミニシアターはらぺこくん代表  絵本・紙芝居講座、研修講師  熊谷道子>

“写真絵本はコレ!”


今の季節にピッタリなのが「ふゆめがっしょうだん」
春を待つ冬の木の節の小さな顔たち(いろいろな顔に見えるのです!)と言ったら・・・。
良くこんなところに目をつけたなぁと感動。
長新太さんのリズミカルな言葉も楽しく、是非声に出して読んでみてね


動物たちの何とも可愛い寝姿の写真がいっぱいの「ねんね」
〜 やまねのねんねはまんまるねんね 〜 しろくま、かば、きりんはこうやってねるんだ〜と
驚きの発見も!
み〜んな地球の仲間たちなんだ、私たちと同じように眠るんだって嬉しくなっちゃいます


そして、イヌの出産シーンがモノクロ写真で紹介されるアメリカのロングセラー絵本「こいぬがうまれるよ」
なかなか立ち会うことが難しい出産という場面を、ストーリーに乗せて温かく紹介しています。


写真の存在感には圧倒されます。いろいろな絵本がありますね。


お散歩がてら外で本当に出会える「ふゆめ=冬芽」たち。
♪♪♪リアルで楽しめるのは、とにかく今ですよ♪♪♪

くまちゃんの絵本案内バックナンバーはこちら

くまちゃんの絵本案内第7回

くまちゃんが、今までの絵本とのお付き合いの中で厳選した絵本たちを、テーマ別にご紹介!主な対象年齢は0~3、4才。たまにもう少し大きい子向けも。

実はこれ、2009年1月から「モラージュママ」という小冊子に毎月連載しているコラムです。バックナンバーを「子育てまつばLINE」とほぼ同時配信して行きます。

*配信予定日→毎月第1、第3土曜日

*「子育てまつばLINE」→松葉地域の子育て情報満載のタイムリーなLINE。

たくさんの若いママ、パパ、じーじ、ばーばたちが登録しています。

https://lin.ee/8vIg3nB

モラージュママ最新号は、モラージュ柏・市内近隣センターや保育園・幼稚園・子育て施設などの情報コーナーにも置いてあります。

KUMAちゃんの オススメ絵本リスト

<ミニシアターはらぺこくん代表  絵本・紙芝居講座、研修講師  熊谷道子>

“目にみえないモノ”への理解

常に大人も子どもも向き合い揺れ動かされる目には見えないモノ。それは、時々に心を満たす“感情”

「基本的な感情の名前を楽しく子どもたちが学ぶことを手助けする本」として、作者のジャナン・ケインさんが作った絵本がコレ。丁寧に「保護者の方への言葉」と言うのも付いているのです。一歩外から自分を見つめられたら、どんなにか争い事が減るでしょう!

この他にも『おおきくなるって言うことは』も、この分野のオススメの絵本です。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

★これを書いていたら思わず思い出した言葉があります。

      【すべての悩みは、対人関係の悩みである】

             from「嫌われる勇気」 byアドラー

      【すべての喜びもまた、対人関係の喜びである】

            from「幸せになる勇気」byアドラー

くまちゃんの絵本案内バックナンバーはこちら

くまちゃんの絵本案内第6回

くまちゃんが、今までの絵本とのお付き合いの中で厳選した絵本たちを、テーマ別にご紹介!主な対象年齢は0~3、4才。たまにもう少し大きい子向けも。

実はこれ、2009年1月から「モラージュママ」という小冊子に毎月連載しているコラムです。バックナンバーを「子育てまつばLINE」とほぼ同時配信して行きます。

*配信予定日→毎月第1、第3土曜日

*「子育てまつばLINE」→松葉地域の子育て情報満載のタイムリーなLINE。

たくさんの若いママ、パパ、じーじ、ばーばたちが登録しています。

https://lin.ee/8vIg3nB

モラージュママ最新号は、モラージュ柏・市内近隣センターや保育園・幼稚園・子育て施設などの情報コーナーにも置いてあります。

KUMAちゃんの オススメ絵本リスト

“やさしい気持ち”が伝わる絵本

<ミニシアターはらぺこくん代表  絵本・紙芝居講座、研修講師  熊谷道子> 

絵本から得られるものは無限大!

「しんせつなともだち」は、食べる物のない雪の日に、1つのかぶが、うさぎからろばへ、ろばからやぎへと思いやりの心をのせて届けられて行くお話。

寒い中でも気持ちがほっこりします。

「だいじょうぶだいじょうぶ」は、大好きなおじいちゃんとのお散歩の中で得て行く、おじいちゃんからの人生の道標、そして小さなボクに出来ること。

最後のシーンは感動的です。

ちなみに「だいじょうぶだいじょうぶ」は私の口癖。

大丈夫じゃなさそうな時でもつい言ってしまいます。

「だいじょうぶだいじょうぶ!」

くまちゃんの絵本案内バックナンバーはこちら