「KUMAちゃんの オススメ絵本リスト」配信中〜!
くまちゃんが、その時々にお届けしたいなと思った絵本を紹介。だから対象年齢は全年齢です❣️
配信予定日は毎月第2土曜日。熊谷道子フェイスブックでも配信中♪
KUMAちゃんの オススメ絵本リスト㉑
<ミニシアターはらぺこくん代表 絵本・紙芝居講座、研修講師 熊谷道子>
今回は「五味太郎」特集!!
読み聞かせの世界では、クリスマスと言ったら「まどからおくりもの」。大型絵本があるので助かります。

五味太郎さんは、とにかく絵のセンスが抜群。文章や展開はウイットに富み、何とも素敵で深いのです。
わが家の居間に飾られている大型タペストリーも五味太郎さん作なんですよ〜。

絵本講座講師として保護者の方に紹介する絵本も、考えたら五味さんのもの、多いですね。では以下にいくつかご紹介いたします。
*************************
「きんぎょがにげた」→さがしっこが楽しい。読み聞かせすると、必ず子どもたちが本に寄って来て、「これこれ」と指さしちゃって混乱、笑。

「そらはだかんぼ」→展開が面白い。読むのも面白い。でもちょっとしたコツが。それで絵本講座では毎回出番があります。

「かかかかか」→これもセンスが良く面白い。読むのにはちょっとしたコツが(また〜)これ、シリーズもので、他には「どどどどど」「るるるるる」「ビビビビビ」「んんんんん」「ぬぬぬぬぬ」「ててててて」「ぽぽぽぽぽ」「れれれれれ」「ははははは」
五味さん、ドコまで〜〜、笑。読むのが一番難しいのはんんんんん」かな?
受けますけどねっ、親に。

「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」→歯医者さんに良く置いてある絵本。この本が置いてある歯医者さん、何だか好きになっちゃいます。

少し大きい子向けに「ことわざ絵本」もオススメです。わが家では子どもと一緒よく読んで笑っていましたね。

まだまだた〜くさんありますが、最近のものを1冊。
「きみののぞみはなんですか?」→ぞう、テレビ、つくえ、トラック、がいこつ、サメなどへのさまざまな問いかけと、それぞれのウィット溢れる五味さん流の答えが繰り広げられて行き、読むごとに深みが増していきます。

是非、お手に取って見てくださいね。「かかかかか」ジェスチャー付きで読んじゃうとか。ま、これはハードル高いかな?楽しい」ですよ〜