くまちゃんが、今までの絵本とのお付き合いの中で厳選した絵本たちを、テーマ別にご紹介!主な対象年齢は0~3、4才。たまにもう少し大きい子向けも。
実はこれ、2009年1月から「モラージュママ」という小冊子に毎月連載しているコラムです。バックナンバーを「子育てまつばLINE」とほぼ同時配信して行きます。
*配信予定日→毎月第1、第3土曜日
*「子育てまつばLINE」→松葉地域の子育て情報満載のタイムリーなLINE。
たくさんの若いママ、パパ、じーじ、ばーばたちが登録しています。
モラージュママ最新号は、モラージュ柏・市内近隣センターや保育園・幼稚園・子育て施設などの情報コーナーにも置いてあります。
KUMAちゃんの オススメ絵本リスト⑨
<ミニシアターはらぺこくん代表 絵本・紙芝居講座、研修講師 熊谷道子>
“オモシロ言葉あそび絵本はコレ!”
「へんしんトンネル」
この特別なトンネルを通ると、カッパはパッカパッカと馬に、時計は毛糸に変身!
読み方が難しいので、まずは下読みしてから子どもに読んであげると上手く行くでしょう。
結構難易度は高いです。読み甲斐がありますよ\(^O^)/ でもとっても楽しい!
公園や森のどこか、家の中だって椅子などに布を掛けてトンネルを作れば、あっと言う間に変身トンネルの世界が。是非やってみて♪ 大人気なのでシリーズがたくさんあります。
「まさかさかさま」
絵本を逆さまにして読むとびっくりなトリックアートの世界。文章もラップみたいで面白い。「さかさまごっこ」もできますね〜。これも大人気なのでシリーズがいろいろ。
図書館にたくさんあるから好きなのを見つけてみてください♪
「だじゃれどうぶつえん」
センス抜群で思わず笑っちゃう。ホント、笑える〜。シリーズあり。
私は、中川ひろたかさん(文)、高畠純さん(絵)のコンビの大ファンです。
いっぱい言葉遊びしましょ♪ 前頭葉刺激となるか?!
機嫌が良くない時でも、親子共々声に出して笑っちゃいましょう。
★頭も心も柔らかくね★



こんばんは。
早くもこの絵本案内も9回目になりましたね。
次でもう10回目になりますね。
これらの絵本を見ていると、はらぺこくんのおはなし会を思い出します。
懐かしいですね。
こうした子どもに向けた絵本や語りはとても柔軟で、美しいものだと感じます。
今回もありがとうございました。
そうですね、次回で10回目❗早いです~。まだまだ紹介したい絵本がたくさんあるので続けていきます✨
いつもありがとうございます、励みになります✨