くまちゃんが、今までの絵本とのお付き合いの中で厳選した絵本たちを、テーマ別にご紹介!主な対象年齢は0~3、4才。たまにもう少し大きい子向けも。
実はこれ、2009年1月から「モラージュママ」という小冊子に毎月連載しているコラムです。バックナンバーを「子育てまつばLINE」とほぼ同時配信して行きます。
*配信予定日→毎月第1、第3土曜日
*「子育てまつばLINE」→松葉地域の子育て情報満載のタイムリーなLINE。
たくさんの若いママ、パパ、じーじ、ばーばたちが登録しています。
モラージュママ最新号は、モラージュ柏・市内近隣センターや保育園・幼稚園・子育て施設などの情報コーナーにも置いてあります。
でも、今はコロナ感染対策のためモラママ休刊中…。
KUMAちゃんの オススメ絵本リスト③
<ミニシアターはらぺこくん代表、絵本・紙芝居講座、研修講師 熊谷道子 >
♪わくわくウキウキの歌絵本♪ はコレ!
“絵本を見ながら一緒に歌う”って、とっても楽しいことなんです!
楽譜付きの絵本って結構あるんですよ。
シリーズで楽しめる「ねこのピート」、「こんこんこんなかお」はケロポンズのますだゆうこさん作。彼女は他にも歌える絵本をたくさん作っています。ケロポンズさんのユーチューブは楽しめることまちがいナシ!はらぺこくんのおはなし会でも取り上げ、ノリノリで踊って楽しみましたね♪
「はじめまして」作者の新沢としひこさんの作品も大好きです。
曲は、スマホのキーボードで確かめたり、自分で作曲したって(鼻歌)OK!
作者の動画がアップされているものもありますよ。



こんにちは。いやー!とてもなつかしい。
「こんこんこんにちは。」や、「ねこのピート」を音楽に合わせて読んだのを覚えています。
改めて振り返るととても楽しいですね。
こうしてみるとくまちゃん、はらぺこくんと知り合うことができた私はとても幸せなものですね。
感謝です。ありがとうございます。
鈴木さん、ありがとうございます。
ケロポンズさんの絵本をキーボードやギターに合わせてみんなで歌いながら読みましたね。音楽があると記憶に定着しやすいのか、絵本を見るとまずメロディが浮かんできます、返信しながら、りんごにかおがあったら〜どんなかお〜と口遊んでいます。
一緒に歌ってくださった皆さんの笑顔も浮かんできました〜。
読んで、歌って、楽しい絵本、もっとあるかもしれませんね、私も探してみますね。
はる@はらぺこくんメンバー